
12月23日 断食23日目65,95キロ
ヨガをしていてフラつくので、休み休みする。
急に立ち上がるだけで、立ちくらみがする。
今まで断食は3日間でも、21日間でも、しんどいのは何日間でも同じなのだが、ただ、「しんどいの長さ」が違う。それを精神力で支え切る。それが出来た時には、何でもできる精神力が身につく。
知識ではなく「体得」。
知ってる、ではなく「出来る」。
まぁ、でもなかなか、これが長い。
1冊の本を書き上げる時にも、そうとう精神力がいる。
100キロウォークを完歩する時にも、かなりの精神力がいる。
今回の41日断食でも、並はずれた精神力がいる。
全部根っこは同じ。
精神力は急に身につくわけではない。
一歩一歩の積み重ね。体を鍛えるのと同じ、精神を鍛える。
痩せるとか、太るとか、そんなことなどどうでもいい、自分で決めたことをやりぬく。
ただそれだけ。人がどう思おうが関係ない。
自分自身との勝負なのだから、できれば自分に克ったことになり、できなければ自分に負けたことになる。
自信というものはそうやって身につけるもの。人に褒められたり認められたりして付く自信はまだまだ浅い自信、自己と向き合って自信は付ける。それが不動心。
夕方、淳平さん、上田さんが来る。今日から4人。